試料調製と結果への影響

2021年11月11日

概要

サンプルの前処理は、材料分析プロセスにおいて見落とされがちな部分ですが、安定した高品質の結果を得るためには非常に重要です。不適切なサンプル前処理は、悪い結果を招いたり、プロセス機器を損傷することさえあります。このウェビナーでは、サンプル前処理の重要性とサンプルを活性化するさまざまな方法について説明します。物理吸着および化学吸着装置での分析のためのサンプルの活性化に重点を置きます。また、圧力損失と物質移動の制限を防ぐための試料の粒子径と適切な粒子径にする方法についても検討する。最後に、適切に調製された試料と不適切に調製された試料の結果を比較するケーススタディを紹介する。

トピックは以下の通り:

  • 試料の活性化および調製方法
  • 圧力損失と物質移動の制限を防ぐために、材料のサイズを適切に調整する技術
  • 前処理が困難なサンプルを活性化し分析する方法

スピーカー

ジュリアン・ハンガーフォード博士

ジュリアン・ハンガーフォード博士

シニア・アプリケーション・サイエンティスト

ミシガン大学化学工学部を卒業。ミシガン大学在学中、Jinsang Kim教授の指導の下、有機光電池の研究を行った。その後、ジョージア工科大学で博士号を取得し、クリスタ・ウォルトン博士の研究グループに所属。有機金属骨格(MOF)における酸性ガスの吸着に焦点を当てた研究を行った。博士号取得後、2020年後半にMicromeritics 入社。専門は物理吸着、分離、多孔質材料。

オンデマンドで入手可能